冬用靴下完成 左右差のあるつま先編み方
母です。久し振りに冬用のお出かけ用靴下完成しました。 初めて編んだ靴下は丸いつま先でした。履いてみると小指側が少し余っています。靴を履くのにちょっともたつくかなと思いつま先の形に合うように親指側と小指側で増し目の数を変え … “冬用靴下完成 左右差のあるつま先編み方”の続きを読む
母です。久し振りに冬用のお出かけ用靴下完成しました。 初めて編んだ靴下は丸いつま先でした。履いてみると小指側が少し余っています。靴を履くのにちょっともたつくかなと思いつま先の形に合うように親指側と小指側で増し目の数を変え … “冬用靴下完成 左右差のあるつま先編み方”の続きを読む
母です。毎日暑い!暑い!です!今年は寝る時もク-ラ-がないと寝られないくらい暑いですね。 夏バテなんて縁がなかったのに、今年は朝息子が朝ご飯を終わるとボ-としています。歳のせいか病気のせいか。編み物も進みません。 こんな … “三角まちのガセットヒ-ル靴下編み方”の続きを読む
前回ボックス踵の靴下の編み方を紹介しましたが、私が編むのは娘・息子用なので一般的にはまちを もう少し多くした方が良いみたいなのでちょっと手直ししました。甲がそんなに高くない人や足首が 細めの方は前回の様に自分でまちを決め … “ボックス踵の靴下完成 簡単な編み方 手直しVER”の続きを読む
母です。梅雨に入ったらあまり雨も降らず梅雨明け。連日30℃越え、夜も25℃越えているので1 日中ク-ラ-をつけています。電力が逼迫のニュ-ス、計画停電もあるかもと憂鬱です。東北の震 災の時計画停電を経験しています。幸い仕 … “ボックス踵の靴下完成 簡単な編み方”の続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もゆっくりですが、更新していきますので遊びにきてくださ い。13日ほど入院して眼の治療をしてきました。去年の5月に悪化してずっと週1くらいのペース で通院していたのですが、思った様には … “肩から編むセ-タ-完成 編み方”の続きを読む
母です。朝晩はちょっと寒くなりましたが、日中は暖かい穏やかな日で嬉しいです。 今回はSAROYANの葉っぱ模様をエッジにして細長三角スカ-フにしてみました。 大きさ:横184cm 縦(高さ)60cm 使用毛糸:毛 … “SAROYAN SCARF 完成 簡単な編み方”の続きを読む
母です。今日は家用の靴下についてコメントをいただきました。適当に編んでいるので、詳しいことを書いていま せんでした。編んでみようと思ってくださった方がいらしたので、ちょっとまとめてみました。編み方は2018. 11.19 … “家用靴下の編み方”の続きを読む
母です。今回も息子のセ-タ-完成です。極細アルパカ100の3本取り(中細毛糸の1.5倍の太 さ)なので、もう暖かいよりは暑いくらいなので、今シ-ズンは着る機会がなさそうですが。 下に厚手のシャツを着ての撮影なのでピチ … “極細アルパカ3本取りで編んだセ-タ-完成(top-down)”の続きを読む
母です。今回はネックからtop-down で前立ても一緒に編むカ-ディガンの編み方紹介です。簡単に編めますので、是非挑戦してみてください。 2016.8.20公開のBrick sweater ネックから編むセ … “opal毛糸のVネックカ-ディガン ネックからの編み方”の続きを読む
母です。毎日寒いですね。夫が毎日散歩に行くのでネックウォ-マ-を編みました。 使用糸:ジバンシィ- シュベルニイ(廃番)43g 使用針:10号 今回は簡単に2目ゴム編みとメリヤス編みのみです。 50cm分くらいの … “ネックウォ-マ-完成”の続きを読む