母です。弟のセーターを編み始めました。青色が良いと言うので在庫の中から選びました。
今回はネックから編むラグランセーターで前後差をつけました。
弟は身長が176cmくらい、体重は56kgくらいのようです。身幅100cm、着丈65cm、袖丈は首から65cm、ヨークの長さ25cm。メンズのLサイズになります。弟は細いので身幅は100cmにしましたが、もし同じようにメンズのセーターを編む時は実際の胸囲を測ってきめましょう。
1.ゴム編みで襟を編みます。今回はゲージ20目なので120目作り目をして5cm編みました。120目を下図のように分けます。基本は120目を六等分します。肩が1/6、見頃は2/6になります。ラグラン部分を2目にするので112目を六等分にして見頃38目、肩18目。
2.前後差をつけながら編んでいきます。
②右袖の中心がスタ-トになります。黒丸の所です。
この図は今回のではありませんが参考に。
9目(右袖半分)・2目・38目(後身頃)・2目・18目(左袖)・2目・38目(前身頃)2目・9目(右袖半分)に分けて間(・の部分)に印を入れておきます。 印は目数リング、
短い糸を輪にした物でも可。
これは準備の段にします。
1段目.右袖の真ん中からスタ-ト、2目の前と後で増し目をしながら、後身頃、左袖と編んで、前身頃の最初の1目だけ編んで編み地をひっくり返します。
2段目.最初の目はすべり目(編まずに右の針に移す)裏編みで左袖、後身頃、右袖を編んで、前身頃の最初の1目を編んで編み地をひっくり返します。
1段目と2段目 これを繰り返します。数段編むと前後差がついてきます。前後差は好きな長さにしてください。
前後差をつけつつ下の①のようにヨークも編んでいきます。
①2段はそのままの目数で編む。3段目からマ-カ-の前と後で2段に1回増し目をする。増し目は好きなやり方でよい。
簡単なのは1段目で掛け目をして2段目で捻って編む方法。
②ひたすら2段に1回増し目をして 右袖18目→72目(+54目・増し目27回) 40cm
前身頃38目→92目 48cmになるまで編む。この時点でヨ-クの長さを計る。ヨークは25cm。足りなかったらそのまま増し目をしないで25cmになるまで編む。
今回はここまでの写真を撮っていませんでした。この写真はヨークを25cm編んだところです。ヨークが23cmで見頃が92目、肩が72目で欲しい大きさになったのでそのまま増し目を止めて25cmまで編みました。
私はニットプロとリッケのコードを使って袖、見頃に分けました。右袖から編みました。
③ここからは右袖、身頃、左袖と分けて編む。右袖 前身頃と後身頃 左袖 を3つに分けて毛糸か輪針などに移して休めておきます。
マ-カ-の間の2目(ラグラン線)はそれぞれ袖と身頃に1目ずつ分ける。袖74目 身頃92目になる。
私は毛糸はなるべく切りたくないので分ける時に右袖の真ん中にある編み始めの位置につけたままにしておきます。
まず右袖を編みます。別糸に休ませておいた右袖を針に移す。編み始め(右袖半分)に糸をつけてAの36目を編みます。36目を編んだら巻き増し目でまち分10目を作り目して★の部分と輪にして編みます。袖の2段目でまちの真ん中にマ-カ-を入れる。これが袖の編み始めになります。
10センチくらいまっすぐ輪にして編んだら、6段毎に編み始めと編み終わりで2目1度にしていく。そうすると袖が段々細くなります。40cmくらいになったら減らし目をやめてそのまま編み、最後はゴム編みで終わり。もう片方も同じ作業をします。袖口のゴム編みの太さは手首の太さを測ります。今回は48目です。
④見頃を編む。
前身頃の最初の目に新しい糸をつけて編みます。前身頃が終わったらまち分10目を巻き増し目で作り目し、続けて後見頃を編み右袖のマチ分の10目を拾います。そのまま輪にして好きな長さになるまで編みます。弟は身長176cmくらいあるので65cmくらい編むつもりです。メンズセーターはあまり長いのは格好良くないんです。本人が近くにいる時は長さを測った方が良いと思います。
今回は50gの毛糸が11玉しかないので、見頃を先に編んでから左袖を編みます。
セーター楽しみですね。一度は編んでみたい、ネックから編むセーターです。
今年の冬には。。。と思っていますが。
是非編んでください。編んで分からない所があればいつでも質問してください。自分の編んだセーター良いですよ。前後差はなくても大丈夫だし、丸ヨークの方が編みやすいかも知れません。夏用の靴下も編みかけのセーターも完成させなければ。