Holden Shawl 編み始めました
flower basket shawl は横幅 116cm 長さ50cmほどになりました。 同じShawlを編んでいると、つい新しいShawlを編み始めてしまいます。 Holden Shawl … “Holden Shawl 編み始めました”の続きを読む
flower basket shawl は横幅 116cm 長さ50cmほどになりました。 同じShawlを編んでいると、つい新しいShawlを編み始めてしまいます。 Holden Shawl … “Holden Shawl 編み始めました”の続きを読む
昨日買った桃が大当たりでめでたい娘です。ども。 夏糸ショール第2弾はガーターだけの段階が終了して、藤編みっぽくなる模様を入れています。 黄色い糸を途中に入れたのですが、考えなしでやったので、紺色の糸が混ざっていないきれい … “The Watcher3″の続きを読む
梅の3日干し作業が終わって今年はなかなか良い梅干しになったと満足な娘です。ども。 夏糸第2弾のThe Watcherが42段編み終わりました。 80cm輪針で編んでいましたが、目数が増えたことと、どんな様子かわからないの … “The Watcher2″の続きを読む
Dandy Neckcief が完成したので、新しいShawlを編み始めました。 編みかけShawlが3つになりました。これはFlower Basket Lace Shawlという 名前でよく見ると … “新しいShawlを編み始めました”の続きを読む
手作りハンコをこっそりネット販売し始めた娘です。ども。売れるのかいまいち自信はありませんが。 Haruhaは無事?できあがったので、新しい夏糸物を編み始めました。 今回は三日月っぽい形になるショールです。 母が大昔に買っ … “The Watcher”の続きを読む
暑くて 暑くて 扇風機全開の母です。年齢的なことでじっとしていても汗をかき この暑さでまいっています。手に汗をかきかき、何度も手洗いしながら、編み物はや められません。 アイロン台を立てて巻きつけてみました … “Dandy Shawl 完成”の続きを読む
昨日は洗濯物を乾燥かけたまま出かけて、帰宅したら生乾きのままで止まっていた娘です。ども。乾燥機能つき洗濯機は見張ってなければならなくて不便です。 夏糸の首ぐるぐる、1玉分編み終わってブロッキングしました。実家で自然乾燥中 … “Haruha scarf3″の続きを読む
別の趣味用に買ったデザインカッターの切れ味に感動している娘です。ども。やはり包丁もカッターもよく切れるものは使いやすいです。 夏糸の首ぐるぐる、ずいぶん怠け気味ですがやっと糸玉が残り10g、編み地の長さが110cmになり … “Haruha scarf2″の続きを読む
色々あって専業主婦にジョブチェンジした娘です。ども。 夏糸で首ぐるぐる(ショール?ストール?)を編み始めました。海外の編み図はわからないので、母にこの記号はこれなどと教えてもらいつつ開始です。 写真1枚目は中細毛糸で … “Haruha scarf”の続きを読む
もう一つ靴下を片方編みました。 これはマチなしのWrap&Turnの靴下です。 娘は身長は158cmなんですが、かなり細くて手足は小学4年生サイズなんです。 足回りは18cm弱(通常女性用は20cmくらい)足首から19c … “マチなし簡単靴下の編み方”の続きを読む