Dandy Neckerchief (葉っぱ模様) 一緒に編みませんか。

お友だちが仕事をリタイアするのでshawlをプレゼントするために編み始めました。

Dandy Neckerchiefという名前の小振りのものをshawlにします。初めてshawlを編む方のために写真つきで

紹介しますので、ご一緒にいかがですか?

画像2 038

このように三角を2枚同時に編んでいくことになります。

1.作り目

画像2 031   画像2 032 A

3目作ります。ガーター編みで8段編みます。

画像2 033  Aまで編んだら編み地を横に3目拾います。このまままた時計回りに

編み地を回して最初の作り目の所から3目拾います。

画像2 034  計9目が拾えました。

2.編み地を裏返して表目3目(マーカー)裏目1目 (マーカー)裏目1(センター)(マーカー) 裏目1目(マーカー) 表目3目を編みます。

センターの目の両端にマーカーを入れます。最初の3目と最後の3目は最初から最後までガーター編みにします。

3.ここからスタートです。

センターの右側と左側にそれぞれ三角ショールを編む形です。

1段目~14段目は文章で編み方を説明します。説明は記号を使います。

○ 掛け目   / 左上2目1度   \右上2目1度

数字は表編みの数  3なら表3目  ①はセンター  最後の(  )の中の数字は針にかかっている目数

1段目   3    ○ 1 ○   ①   ○ 1 ○   3  (13)

2段目およびすべての偶数段  両端3目は表編み  間は裏編み

3段目   3 ○ 3 ○  ①  ○ 3 ○  3  (17)

5段目   3 ○ / ○ 1 ○ \ ○  ①  ○ / ○ 1 ○ \ ○ 3  (21)

7段目   3 ○ / 1 ○ 1 ○ 1 \ ○  ①  ○ / 1 ○ 1 ○ 1 \ ○ 3  (25)

9段目   3 ○ / 2 ○ 1 ○ 2 \ ○  ①  ○ / 2 ○ 1 ○ 2 \ ○ 3  (29)

11段目  3 ○ / 3 ○ 1 ○ 3 \ ○  ①  ○ / 3 ○ 1 ○ 3 \ ○ 3  (33)

13段目  3 ○ 13 ○ ① ○ 13 ○ 3  (37)

画像2 037  14段目まで編むと葉っぱが左右1枚ずつ編めました。

まだ葉っぱの下半分ですが。

4.15段目からは編み図を使って編みます。

img_1374   汚くて、小さくてごめんなさい

この編み図は右半分の編み図で、青で塗ってあるのはセンターの目です。センターの左半分もこの編み図の

よう編みます。

青い線と線の間の目で葉っぱを編んでいきます。10目、10段で1模様になります。

15段目から24段目はこの編み図通りに編みます。

端のガーター編み3目とセンターの間(編んだ見本のピンクと赤の糸印の間で模様を編みます。

14段編むと15目になります。

15段目は掛け目をして赤線の部分10目編みます。残り5目なので左上2目1度(2目)掛け目、表目(1目)

右上2目1度(2目)センターの目の前に掛け目1  編み終わると15目から17目になります。

25段目からは端の3目を編んで、掛け目をしたら赤線で囲んだ部分を2回繰り返して編んだ後5目残るので

赤線の後の部分を編みます。10段編んだらまた一番下の段に戻ります。今度は赤線で囲んだ部分を3回と

いうように繰り返して赤線の後の部分を編んでいきます。

6.好きな大きさまで編みます。編んだままだと1割ほど小さいので自分の欲しいサイズからその分を引いてくださいね。

このshawlはエッジという部分はないので、最後はガーター編みを5段ほど編みます。

針は替えないでふせどめをします。

7.編み上がったらブロッキングといって水通しをして、編み地を伸ばして乾かすのですが、今回はアイロンで模様を

綺麗に落ち着かせましょう。アイロンのスチームを編み地から2、3cm浮かせて当てます。

私もゆっくりと編みますので、出来上がったらブロッキングをしている様子を今度紹介しますね。

8.糸の選び方

私が選んだ糸はウールとシルクの混合糸の長谷川商店のウタゲ-5です。中細くらいの糸ですが、針は7号を使います。

このshawlは中細・7号でも並太・10~12号でも大丈夫だと思います。冬用ならウール100の並太、春・秋用ならウール

100かシルク混合の中細、夏用なら麻や綿の中細でも冷房対策用に使えます。

中細を7号で編むのは編み目が揃わなくてどうしようって感じですが、ブロッキング(アイロンの簡単ブロッキング)をすると

びっくりするくらい綺麗な編み地になります。

関連記事

Dandy Neckerchief (葉っぱ模様) 一緒に編みませんか。」への9件のフィードバック

  1. 早速始めてみました。
    15段編んだら38目ですよね。
    そこから編み図通りって事ですが、何故目の数が違うのですか?
    右の白マス二つは3目と思えばよいのでしょうか?
    赤線で10目なら右3、 ⚪、10目模様、赤線後ろ6目模様、で20?
    至急解説お願いします。
    初ショ-ル挫折しそうです

  2.  ごめんなさい。分かりにくくて。まず14段目で38目ではなくて37目です。ごめんなさい。端3目はガーター編みでセンターまでが15目になります。15段目は端3目表編みをして掛け目1目、そこから赤線の中 左上21度、掛け目、表1目、掛け目1目、右上2目1度、表目5目、左上2目1度、掛け目、表目1、掛け目、右上2目1度、掛け目  センター1目編み図の青く塗った部分になります。センター1目を編んだらまた掛け目1目をして、赤線の部分を編みます。
    10段で1模様ですが、9段目はガーター編み3目をしたら掛け目1、後はガーター編み3目の手前で掛け目1をする間はすべて表編みです。
    10段1模様が終わったらまた編み図の1段目に戻りガーター編み3目の次に掛け目をして赤線の部分を繰り返し、残り5目を赤線の部分の後の部分の編み方をします。

  3. 赤線の部分の後が6目とコメントに書かれていますが。編み終わると6目ですが、
    (左上2目1度)←編む目2目、掛け目、(表目1)、(右上2目1度)←編む目2目 掛け目なので編まれる目の数は5目なんです。編むと5目から6目になります。
    赤線の部分は編まれる目の数も10目、編んだ後も10目です。
    2段でセンターの右側2目、左側2目計全体で4目増えます。片側10段1模様で10目増えるので、1模様が終わると赤線の部分1つ分が増える→葉っぱが1枚増えるんです。

    編み図を見る時は掛け目は何もないところに糸をかけて1目出来るので、例えば赤線の部分の1段目、これから編む目は2目1度の記号は目数2目白ますはそのまま目の数で数えます。16段目が編めると、ガーター編みとセンターを除いて17目になります。赤線の部分の後は2目1度-2目×2 表目3目 7目になり編むと19目になります。

  4. 早速解説頂いてありがとうございました。
    青マスは中心の表目だったのですね。
    納得しました。
    赤線の一番上右端は、二目一度から
    繰り返しですね?
    初心者ですが私も頑張れそうです。

    1. 下手な説明でごめんなさい。分かっていただけて良かったです。
      赤線の一番上右端は、二目一度をした後赤線の部分-表目3目から中上3目1度をするところまで編んで、その後は  表目3~中上3目1度  を繰り返し
      残り9目になったら表3、掛け目1、表1、掛け目1、表3、右上2目1度、掛け目1で終わります。繰り返すのはあくまで赤線の中の部分だけです。

  5. この編み図ですが裏目と交互になっていますので
    見たままの日本式で編むとガ-タ編みになります。
    端3目が白マスでガ-タにするという事は、
    裏目に見えるマスは表編みでよろしいでしょうか?

  6.  こんにちは。外国の編み図はみたままに編みます。●は裏編みなので、裏側は裏で編みます。端の3目は表側も裏側も表編み-でガーター編みになります。
    14段目まで編んだ写真がありますので、ご覧ください。

  7. 写真ありがとうございます。
    ご丁寧なフォローに感謝します。
    同じように出来てて安心しました。
    \(^o^)/
    まだまだ私のは小さいですが、
    ご一緒させて下さい!
    頑張ります。
    ブログ楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ

  8.  良かったです。せっかく編んだのにやり直しなんてがっかりですよね。
    葉っぱの数が増えてくると励みなって頑張れますよ。
    shawlはほとんどがこの編み方で編めますから、1枚仕上げれば他の編み図も読めるようになります。
    私もしばらくはこれだけに専念します。

み〜 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください