Non Felted Slipper 完成
久しぶりに編みました。やっぱりこのslipperは素敵ですね。 今回はやや細めの極太を10号で編みました。娘は家用の極太で編んだ靴下の上にこれを履くので、23.5cmくらいの 大きさです。このブル-の毛糸がちょうど1足編 … “Non Felted Slipper 完成”の続きを読む
久しぶりに編みました。やっぱりこのslipperは素敵ですね。 今回はやや細めの極太を10号で編みました。娘は家用の極太で編んだ靴下の上にこれを履くので、23.5cmくらいの 大きさです。このブル-の毛糸がちょうど1足編 … “Non Felted Slipper 完成”の続きを読む
母です。前回スパイラルソックスのことを書きました。ケスラ-さんの本は見ていませんので、私なりの螺旋靴下 です。靴下を編み始めた時に出来るだけ簡単な方法ということで見つけたものです。たた&たた夫さんのブログに 載っていまし … “螺旋靴下 編み方”の続きを読む
息子からのリクエスト、会社の冷房が尋常じゃなく強いようで、編みました。 薄紫の毛糸と紺、青 えんじの毛糸に紺、青、グレ- レッグウォ-マ-はシンプルに2目ゴム編みで。 残り糸 … “靴下とレッグウォ-マ-”の続きを読む
Pinterest で2枚目の写真を見つけてやってみました。写真だけなのでこんな感じかなぁと試してみました。 今回は直接編み出して補修する方法です。 編み針で薄くなった部分を囲むように目を拾います。少し大きめにするとよ … “靴下を補修しました(編む方法)”の続きを読む
相変わらずの残り糸の引き揃えです。 越前屋さんに行ってきました。刺繍糸を扱っている老舗の糸屋さんです。東京駅の地下街を京橋方面 に7分ほど歩き、上に出るともうそこにあります。店内には素敵な刺繍糸が沢山ありました。 麻、綿 … “家用靴下完成”の続きを読む
残り糸4種類で編みました。芥子色とえんじ、紺、青です。残り糸はまだまだありますが、中途半端なので、 両足同じは編めなくなりました。家用は適当な色合わせです。
どちらも100均の合い太(茶)と中細(白)の2本取りで編みました。100円だからと娘と2人で大量に買って はみたもののやっぱりセ-タ-にはなんて思ってしまい込んでいました。2本取りにしたら中々可愛い色合い になりました。 … “家用靴下完成”の続きを読む
またまた残り毛糸で編みました。 メインの糸がくすんだ地味な濃いベ-ジュなので、綺麗な赤や緑、紫を4本引き揃えて15号で編みました。 毛糸を何本も引き揃えると捻れて編みにくいので、何とかならないかと検索してみました。良い方 … “家用靴下完成”の続きを読む
明けまして おめでとうございます。本年も遊びにおいでください。 ラメ入りの紫と紺の毛糸で編みました。紫は片足分しかなかったので、片足ずつ色違いで1足です。 合わせた白も残り糸で若干太さが違うのですが、履いてしまえば・・ … “家用靴下完成”の続きを読む
母です。寒いですねぇ。さすがの私も厚手のセ-タ-+ショ-ルを首に巻いてのお使いになりました。 息子の極細毛糸のベストを編み始めました。ベビ-アルパカで極細を1本取りなので久しぶりに悪戦苦闘 しています。もう少し編めたら紹 … “家用靴下完成 編みかけショール”の続きを読む