暑いのに・・靴下編みました

母です。湿度の高さに参っています。東北の震災の時千葉県は計画停電をしたので、働いてもいないのに、 ク-ラ-をつけるのはためらわれて・・・・・・。もう少し我慢です。 毛糸を編んでいると汗が凄くて糸がスルスルと滑らないので手 … “暑いのに・・靴下編みました”の続きを読む

Non-felted Slippers 編み直しました

母です。夕べは台風のために雨戸を閉めていたので、暑くて中々寝付けませんでした。うとうとしながら、やっぱり 私の編んだNon-felted Slippers はあまり格好よくないなぁと思い、朝食の後編み直しました。 底は残 … “Non-felted Slippers 編み直しました”の続きを読む

Non-felted Slippers を編みました

母です。蒸し暑いですね。こんな暑さの中でちょっと暑苦しいですが、こんな物を編みました。 Non-felted Slippers ravelryで見つけた無料パタ-ンです。これはナカムラユウコさんという日本の方がデザイン … “Non-felted Slippers を編みました”の続きを読む

靴下の補修です。

私が家で履いている靴下。最初のころの物なので、ウ-ル100%の並太糸を 普通に6号針で編んだのでふんわり柔らかいのはいいんですが、踵だけが薄くな ってしまいました。ソックヤ-ンで編んだ娘の靴下は毛玉が多少あるものの健在な … “靴下の補修です。”の続きを読む

靴下完成しました。

    使用糸:内藤商事フィヨルドルック(100g巻き)  718番  58g (29g×2) 使用針:1号 この糸は編み地見本で見るより実物の方が断トツ素敵です。 写真だとオレンジ、緑、紫が少し明るめなんですが、実際は … “靴下完成しました。”の続きを読む

アルパカ混靴下

寒くて冬眠したい娘です。ども。 母から受け取ったアルパカ混の靴下、履いてみたので写真を。 すぐ前の記事に載っているものです。 アルパカ100ではないので、ちくちくするかもと言われていて、確かに少し履き口の辺りがちくちくし … “アルパカ混靴下”の続きを読む

靴下完成。

今回はアルパカ混の毛糸で編みました。 使用糸:アルパカ混並太(25年くらい前の糸、メーカー不明) 使用針:4号 4号で編んだので、かなり厚手になりました。家用ですが、靴が履けるように、ピッタリに 編みました。ナイロンが入 … “靴下完成。”の続きを読む

靴下完成! ダイアナクラウン

娘の靴下は1号針で左手には二重に糸をかけかなりきっちり力を入れて編むので 右手の親指に直径7mmくらいのたこが出来てしまいます。そろそろ危ないから気を つけなきゃと思っているといきなりちょっと触っても飛び上がるくらいの痛 … “靴下完成! ダイアナクラウン”の続きを読む

Opalの靴下完成。

        久しぶりに靴下を完成させました。 使用糸:Opal  色番不明 使用針:1号 使用量:26g ブログを始めるなんて思っていなかったので、以前に買ったソックヤーンはすべてラベルが 残っていません。梅村マルテ … “Opalの靴下完成。”の続きを読む

マチなし簡単靴下の編み方

もう一つ靴下を片方編みました。 これはマチなしのWrap&Turnの靴下です。 娘は身長は158cmなんですが、かなり細くて手足は小学4年生サイズなんです。 足回りは18cm弱(通常女性用は20cmくらい)足首から19c … “マチなし簡単靴下の編み方”の続きを読む