帽子と手袋

            娘のタンスの引き出しから昔編んだ手袋と帽子が出てきました。子どもたちが中学生と小学生の時にユザワヤで マンセルメリノクイーンを好きな色を大量に買って、マフラーと手袋を編みました。この糸自体は毛玉が … “帽子と手袋”の続きを読む

ジョットのセーターと編みかけShawl

  手元にあるジョット1かせを玉にしました。かせくり器は持っていないのでいつもの様に輪に広げて玉に巻きました。 毛糸と違いするするとすべるせいか2/3くらいからこんがらがってしまいました。1かせを玉にするのに7 … “ジョットのセーターと編みかけShawl”の続きを読む

アヴリルの糸

リボンヤーンを出したら色々思い出した娘です。ども。 リボンヤーンではないけれど、そんな雰囲気の赤い糸。ずーっと前に吉祥寺のアヴリルへ行った際にセール品の山を漁って質感が面白くて買ったものです。 平編みになっているようなか … “アヴリルの糸”の続きを読む

ジョット

花粉でげふんげふんな親子、娘です。ども。 今日は母とマッサージに行って、私が春物のパーカーを買おうと思ったのですがちっとも良いものが見つからず。そこへ母がだったらサマーヤーンで軽めのセーター作ろうか?と。 確かにおしゃれ … “ジョット”の続きを読む

ネックから編むセーター完成

    セーター完成しました。 使用糸  ADHOE(FILATURA DI CROSA)  イタリア製 使用針  12号  11号 昔昔買った糸なのでとうに廃番になってしまった糸です。モヘヤが15%入っています。スラブ … “ネックから編むセーター完成”の続きを読む

片袖つきました!

     母です。 休めておいた身頃を拾いました。今回は後身頃だけを4センチほど余分に編んで前後差をつけました。 後身頃を編んだ後、別に作っておいた鎖目から6目拾い出して、前身頃分を編んで、また鎖目か6目拾い出 … “片袖つきました!”の続きを読む

ネックから編むセーターの編み方 補足

2013.3.10の記事です。 あれから手直しを加えつつ何枚かこのパタ-ンのセ-タ-を編んでみて今はこれが良いかなと思い書き直してみました。  ちょっと小さくて読みにくいですが。 これはネックから編むセーターの基本形です … “ネックから編むセーターの編み方 補足”の続きを読む