アルパカ混靴下

寒くて冬眠したい娘です。ども。 母から受け取ったアルパカ混の靴下、履いてみたので写真を。 すぐ前の記事に載っているものです。 アルパカ100ではないので、ちくちくするかもと言われていて、確かに少し履き口の辺りがちくちくし … “アルパカ混靴下”の続きを読む

靴下完成。

今回はアルパカ混の毛糸で編みました。 使用糸:アルパカ混並太(25年くらい前の糸、メーカー不明) 使用針:4号 4号で編んだので、かなり厚手になりました。家用ですが、靴が履けるように、ピッタリに 編みました。ナイロンが入 … “靴下完成。”の続きを読む

靴下完成! ダイアナクラウン

娘の靴下は1号針で左手には二重に糸をかけかなりきっちり力を入れて編むので 右手の親指に直径7mmくらいのたこが出来てしまいます。そろそろ危ないから気を つけなきゃと思っているといきなりちょっと触っても飛び上がるくらいの痛 … “靴下完成! ダイアナクラウン”の続きを読む

Opalの靴下完成。

        久しぶりに靴下を完成させました。 使用糸:Opal  色番不明 使用針:1号 使用量:26g ブログを始めるなんて思っていなかったので、以前に買ったソックヤーンはすべてラベルが 残っていません。梅村マルテ … “Opalの靴下完成。”の続きを読む

マチなし簡単靴下の編み方

もう一つ靴下を片方編みました。 これはマチなしのWrap&Turnの靴下です。 娘は身長は158cmなんですが、かなり細くて手足は小学4年生サイズなんです。 足回りは18cm弱(通常女性用は20cmくらい)足首から19c … “マチなし簡単靴下の編み方”の続きを読む

引き返し編みなしの靴下の編み方

  amimumemoさんからボックス型の靴下の編み方のリクエストがありました。 私が初めて編んだのがボックス型の靴下です。ネットで検索をして覚えたものです。履き口から編むボックス型の靴下の 編み方は本やネット … “引き返し編みなしの靴下の編み方”の続きを読む

opal靴下出来上がり!

        使用糸:Opal Hundertwassers1434 使用針:1号4本  1号輪針 この糸は2玉買ったので、3足目が完成。 37g残っているので、他の糸と合わせてもう1足出来ます。これもちゃんと色合わせ … “opal靴下出来上がり!”の続きを読む

編みかけ靴下たち

春は夏みかんとイチゴのジャムを作ったり、子どもたちと出かけたりすることが多くてなかなか編み物が 仕上がりません。ジャムを作ると腕や肩がやられて、しばらくは休み休みでないと編み物が出来なくなるんです。 ブログの更新がままな … “編みかけ靴下たち”の続きを読む